おうち時間– category –
-
【2023新商品】ユニボールワン「P」レビュー♪軸色の紹介と「F」との比較
2023年3月15日、三菱鉛筆株式会社の「uni-ball one(ユニボール ワン)」シリーズから“ころんと、可愛い。”「uni-ball one P」が発売されました。 「ころんと、可愛い。」と聞いただけで、どれだけ可愛いのだろうと、発売を今か今かと心待ちにしていました... -
低温調理(真空調理)法とは?食中毒の危険性は?メリット・デメリットを紹介!
低温調理と聞くと食中毒が心配 一般的なフライパンなどで料理する調理法って安全だと思いますか? フライパンなどの調理法だと「かたまり肉」の場合、肉の内部まで熱が届いているかわかりませんよね。 実は普段行っている調理法も食中毒の可能性があるんで... -
伝え方初級検定受講レビュー|伝わらないのはコミュニケーションギャップが原因!
あなたの周りには、なぜかうまくコミュニケーションが取れない人がいませんか? 自分の話がうまく伝わらなくてちょっと距離を置こうと思う人・なんでそんな言い方するんだろ?と思う人が、わたしの周りにもいます。 今まではなんでだろう?と思うこともな... -
セサミボット(SESAME bot)設定方法と実際使ったレビュー
セサミボットを購入したけれど、取扱説明書がない? わたしも取扱説明書を探した一人です。 メーカー側の入れ忘れなのかな?なんて思いました セサミボットは箱に記載されているQRコードを読み込んで設定方法のページに行けますが、つぶのおと*では実際取... -
WiFiモジュール設定方法|メリットは?セサミ4・セサミボットが世界につながる!
WiFiモジュールはセサミ4やセサミボットと一緒に使うことで、世界中どこにいてもスマホで操作できるようになる優れものです♪ WiFiモジュールを買ったけど、設定方法がわかりにくい! そんなあなたに画像をたくさん使って設定方法を紹介します。 わが家はWi... -
【BONIQ(ボニーク)2.0】基本的な使い方と低温調理の6つのルール
低温調理器BONIQ2.0ってどうやって使うの? BONIQ2.0の基本的な使い方をマスターすると、肉も魚も野菜もスイーツだっておいしく作れるようになりますよ♪ 低温調理の6つのルールを守りながら、BONIQのある暮らしを楽しみましょう。 6つのルールって難しそう... -
低温調理器BONIQ2.0(ボニーク)レビュー!実際6ヵ月使ってわかったメリット・デメリットを紹介!
わたしは低温調理という言葉を知ってから、わずか2週間でBONIQ2.0を購入しました。 「BONIQ」を買おうか悩んでいるあなたの参考になるように、メリットと、実際つかってわかったデメリットを紹介します。 例えば鶏むね肉で作るサラダチキンも、BONIQで作れ... -
オーラルケア【プラウト】歯ブラシの使い方・歯のザラつきが気になる人にオススメ!
歯磨きをしてるのに、歯のザラつきが気になることありませんか? 磨き方や歯ブラシの当て方が原因でみがき残しができてしまうからです。 歯のザラザラ感が気になる方にオススメなのがオーラルケア「プラウト」歯ブラシ。 歯のすきまや歯ブラシが届きにくい... -
【uni】ジェットストリーム ノック式3色ボールペン SXE3-507|SXE3-400と比較
uniは「迷わず黒が使える3色ボールペン」としてノック式のジェットストリーム3色ボールペンを2021年12月に発売していました。 今回、2022年3月14日に限定軸色が数量限定で販売されるということで、さっそく文具屋さんに見に行きましたよ。 ワクワクが止ま... -
大学いもの簡単な作り方♪大学いもに向いているさつまいもの品種は?
大学いもを家で簡単に作れたらいいなぁ・・と思いませんか? スーパーなどに売っている「大学いものたれ」を買ってもいいんですが、家にある調味料2つと水で簡単に作れますよ。 おやつにも、お弁当のおかずにもピッタリです。 さつまいもの種類によっても...