スーパーの店員がおススメする「袋詰めしやすいエコバッグ」5選!

エコバッグ

レジ袋が有料化し、エコバッグに自分で袋詰めをする機会も増えたのではないでしょうか。

りんご

エコバッグ欲しいけど、どんなのがいいかわからない?

のこ

わかります!
エコバッグも種類があって迷いますよね!

わたしが勤めるスーパーはレジをしながら、袋詰めのサービスを提供しています。

レジ袋が有料化してからは、いろんなエコバッグに袋詰めしているんです。

わたしが袋詰めしやすいなと思うということは、皆さんもきっと袋詰めしやすいはず!

そんな観点から、袋詰め歴5年生のわたしが「このエコバッグ詰めやすい!」というものを5つ選びました。

これから買おうかな?と思う方の参考になればうれしいです。

のこ

袋詰めのしやすさに重点をおいてます。
持ち運びやすさは考慮しておりませんのでご注意くださいませ

目次

エコバッグとは

2020年7月からプラスチック製の買い物袋の有料化がスタートしました。

このころから、エコバッグの使用量はぐんと増えましたね。

お客様はいろんなエコバッグをお持ちになります。

  • お店のレジ袋の再利用
  • 一般的なエコバッグ
  • 洋服屋さんの買い物袋
  • リュックサック
  • ショッピングバスケット

などなど・・・。

結論、お客様がお持ちになるすべての買い物袋が「エコバッグ」なんです。

エコバッグの選び方

サイズ

皆さんは普段の買い物の量を把握していますか?

買い物の量をざっくりと把握することによって袋のサイズが変わります。

カゴいっぱいにいつも買う場合は、各スーパーなどが販売しているショッピングバスケットが便利です。

のこ

バスケットだと詰めるのもとっても楽なんです。

サイズは皆さんの買い物のスタイルにあわせて選びましょう。

素材

大体のエコバッグがナイロンやポリエステルで作られています。

キャンバス地は頑丈ですが、伸びにくい素材の為、マチがちゃんとあるものがおススメです。

あとは、洗える素材だと安心してお使いいただけますね。

お店側が袋詰めをする際は、エコバッグの持ち手をひっかけて広げて袋詰めをしやすくする道具があります。

お客様が自分でする場合はそれがないので、袋詰めのしやすさからいうと、自立するエコバッグがおススメです。

あとは、カゴにすっぽりひっかけて使える「レジかごバッグ」のタイプもおススメです。

自立するエコバッグは生地がしっかりしています。

デメリットはコンパクトになりづらい点ということになります。

おススメエコバッグはコレ!

わたしが普段袋詰めしていて使いやすいなぁと思ったエコバッグを5つ紹介します。

ですが、順位はありません。

どれも、それぞれに使うスタイルが違うからです。

のこ

それではいきますよぉー

無印のジュートバッグ

無印良品の【ジュート マイバッグA4 生成】

これ、詰めやすいです。

バッグ自体が自立しているので、商品を入れてふにゃっとなりません。

サイズもA4タイプだと、牛乳パックが2本、倒して入れられます。

持っていてもおしゃれだし、おススメです。

このバッグを使った袋詰めのコツも紹介しています。

Shupatto(シュパット)コンパクトバッグ(M)

このバッグは自立はしないんだけど、どんな形のものも入る魅力があります。

マチがついてるエコバッグだと傾いてしまう商品でも、大丈夫です。

オードブルなどの丸い容器でも、真四角のピザなどでも、融通が利くところが袋詰めしやすさになっています。

感覚としては風呂敷のように、袋を広げて商品をのせていき、終わったら持ち手を引き上げる感じです。

同じシリーズで「ドロップ型」があるのですが、入り口がせまいので袋詰めという点ではおススメしません。

のこ

Lサイズだとお店のカゴにもセットできるよ

bon moment 保冷エコバッグ

お店のカゴにセットできる「レジかごバッグ」タイプのエコバッグです。

しっかり自立しているので、カゴにセットしなくても、詰めやすいです。

保冷部分もしっかりしているなぁ・・と思って商品を詰めています。

サブヒロモリ カームデイ 2WAYレジカゴサック

お店のカゴにセットできる「レジかごバッグ」タイプのエコバッグです。

普通に袋詰めをし、会計が終わりました。

ここからがビックリ!

なんと、このエコバッグを背負って帰ったんです。

のこ

この姿には驚きました

詰めやすく、リュックとして持ち帰れるエコバッグの紹介でした。

ショッピングバスケット

写真ではくまモンのマイバスケットをおススメにしています。

たまにお客様が持っていて、どこで買ってるんだろう?と思っていました。

ちゃんとネットでも販売されているんですね。

どこでお買い上げいただいてもいいのですが、ショッピングバスケットはおススメです。

カゴからカゴへの流れが詰めやすいです。

かさばることと持ち運びが大変ですが、詰めやすさは抜群です。

【番外編】風呂敷

エコバッグは5つ紹介しました。

番外編として風呂敷を紹介いたします。

のこ

風呂敷もおススメだよ

100cmくらいの風呂敷があればカゴにセットでき、商品を入れたら端を結びます。

立派なエコバッグに早変わりです。

使い終わったら、ハンカチサイズにたためるので持ち運びにも便利です。

まとめ

スーパーのレジで袋詰め5年生のわたしが「袋詰めしやすい!」と感動した商品を5つ紹介しました。

どうしても、紹介した商品でなくても、選ぶ際の参考なるとうれしいです。

ポイントは

  • 自立するか?
  • 入り口が広いか?
  • マチがあるか?(牛乳パック2本倒していれられるマチがあるバッグがおススメ!)
  • お店のカゴにセットできるか?

この辺りを意識してエコバッグを選ぶと、自分で詰めるときも詰めやすいです。

お気に入りのエコバッグで、毎日のお買い物を楽しんでいただけたら嬉しいです♪

袋詰めのコツはコチラから

\ 応援ありがとうございます♪(*^-^*) /

\ わたしのおススメ載せてます♪ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次