手帳のレイアウトって何?
手帳のレイアウト(フォーマット)にもたくさん種類があって、名前を聞いただけではわからないものもありますよね。
これだけは知っておくと手帳選びに役立つ7種類をご紹介します。
ぜひ、手帳選びの参考にしてくださいね。

月間マンスリー

月間マンスリータイプの手帳は、カレンダーと同じ形式の1日1マスのフォーマットです。
パッと見ただけで、1ヶ月の予定をすぐに確認できます。
予定が少なめで持ち運びやすさを重視している人、記入欄の多さにこだわらない人におすすめです。
ほとんどの手帳にマンスリーページがあります。

確かにマンスリーだと月の予定がすぐわかるね。
ガントチャート


ガントチャート(Gantt chart)は、プロジェクト管理や生産管理などで使われています。
作業計画を視覚的に表すことができるものです。
手帳には珍しく、横列が日付、縦列がプロジェクトやタスクとなっているフォーマットです。
複数のタスクを同時にこなさなければいけない人、期間や期限が決まった予定を管理したい人におすすめです。
ホリゾンタル


ホリゾンタルタイプの手帳は1か月の記入欄が縦に並んでいるフォーマットです。
1日1行となっており、月間マンスリーでは書き込みにくい少し長めの文章も書き込めます。
縦1列に記入欄が並んでいるので長期の予定を管理したい人、1日1行という特徴を生かして、1行日記をつけたい人にも向いています。
週間ブロック


週間ブロックタイプの手帳は、見開き1週間をブロック型に区切ったフォーマットです。
1日の各スペースが多くとられているのが特徴です。
1日のToDo管理や、その日の出来事など、たくさん書き込みたいという人に向いています。
週間バーチカル


バーチカルタイプの手帳とは、時間ごとのスケジュール管理に特化した手帳です。
縦軸が上から下で時間の経過を表す時間軸で、横軸が左から右に向かって1週間の日付が表示されたフォーマットになっています。
締め切りのある仕事が多いなど、時間単位で行動をしなければいけない人に向いています。



このフォーマットを初めて見たときは衝撃的だったなぁ。
新しもの好きなので使ってみたけど・・・



続かなかったんでしょ?



ご名答!!!
そもそもそんなに時間に追われる予定がなかったよ
週間レフト


週間レフトタイプの手帳は名前の通り、左ページに1週間の記入欄が並んでいて、右ページはフリースペースになっているフォーマットです。
一週間の予定と記録を見開きで見ることができます。
予定をざっくりと把握し、メモ欄も欲しいという人に向いています。
1日1ページ


1日1ページの手帳は1日のスペースの広さが特長のフォーマットです。
スケジュールはもちろん、日記やイラストなど様々なことを自由に手帳に書き込めます。
アレンジやカスタマイズなど、工夫次第で自由自在に楽しめます。
何でも書き込みたい人や、手帳を楽しみたい人に向いています。



これも、試してみました。
使い始めはイラスト書いたり、日記かいたり楽しかったー
けど・・・



つづかなかったんでしょ??
(2回目)



そう。
手帳にも自分に合うものってあるんだね。
まとめ
手帳のレイアウト(フォーマット)の特徴やこんな人におススメを表にまとめてみました。
名前 | イメージ | 特徴 | こんな方におススメ |
---|---|---|---|
月間マンスリー | ![]() ![]() | カレンダー同様一日一マス | ・持ち運びたい人 ・記入量が少ない人 |
ガントチャート | ![]() ![]() | 横列が日付、縦列がプロジェクト | ・複数のタスクを同時にこなさなければいけない人 ・期間や期限が決まった予定を管理したい人 |
ホリゾンタル | ![]() ![]() | 1か月の記入欄が縦に並んでいる | ・長期の予定を管理したい人 ・1行日記をつけたい人 |
週間ブロック | ![]() ![]() | 見開き1週間がブロック型に区切られている | ・TO DO管理をしたい人 ・たくさん書き込みたいという人 |
週間バーチカル | ![]() ![]() | 縦軸が時間軸、横軸が1週間の日付 | ・時間単位で行動をしなければいけない人 |
週間レフト | ![]() ![]() | 左ページに1週間の記入欄 右ページはフリースペース | ・予定をざっくりと把握し ・メモ欄も欲しい人 |
1日1ページ | ![]() ![]() | 1日1ページのフリースペース | ・何でも書き込みたい人 ・手帳を楽しみたい人 |
ざっくり分けるとこのようになります。
メーカーによって多少デザインは変わりますが、種類の分け方や特徴はこの表を参考にしていただければと思います。
手帳は時間がかかるかもしれませんが、絶対自分に合ったものが見つかります。
自分が手帳をどう使いたいのかな?とかたくさん書きたいタイプかな?とか楽しみながらお気に入りの一冊を見つけてほしいなと思います。
ぜひ、みなさまのお気に入りの手帳を見つけていただくお手伝いができたらうれしいです。


コメント