リベ大の学長が言う稼ぐ力を増やす為に、何をすべきか・・・。
リベ大の動画をいくつも見て、興味があるもの、自分にできそうなもの、好きそうなものを選びました。
それがブログでした。
我が家の現状
夫はサラリーマン。わたしはパート従業員(6時間勤務)。
リベ大の教え通り、固定費を減らせるところまで減らし、日々の暮らしは細々とできています。
ですが、ですがです。
ざっくりあと40年生きるとすると、約2000万円たりないことがわかりました。

何か行動しなければ!と思ったのはこの時です。

リベ大の動画を見る
本業以外に稼ぐって言われても何をどうしたらいいんだろう?ってまずは思いました。

本業の他にバイトを掛け持ちするとか??



いやいや
カラダがもたないでしょ~
まずはこのおすすめの副業が紹介されているこの動画を見ました。
第111回 【2021年版】月5万円の副収入を手に入れよう!おすすめ副業9選【稼ぐ 実践編】YouTube
おススメされていた9つの副業はコチラ↓
- せどり
- 動画編集
- プログラミング
- ウェブデザイン
- ハンドメイド
- YouTube配信
- ブログ・アフェリエイト
- コンテンツ販売
- コンサルタント
ここで過去の自分を振り返る
さて、おすすめの副業9選を見て過去の自分を振り返りました。
時代は15年ほど前にさかのぼりますが、過去に、副業と結びつきそうなやってきたことを思い出しました。
- 独学でHTMLを勉強し、育児サイトを立ち上げた
- ネットショップをたちあげ、ハンドメイド作品を販売した
- 地元のスポ少の勧誘チラシの作成
- 地元の観光協会のHPの更新やイベントチラシの作成
- 地元のお菓子屋さんのHP作成



今考えたら、副業やってたんだね。



その頃は副業っていう考えはなかったんだけどね。
以上を思い出し、おすすめ副業9選の中から、「ハンドメイド」「ウェブデザイン」を候補にしました。
さっそく資料集め
方向性が見えてきたので、図書館から本を借りたり、ネットで情報を集め始めました。
まずは「ハンドメイド」
わたしが作成していたものは「羊毛フェルトのバッグや小物」でした。
当時は流行っていましたが、現在はフェルティングニードルの小物が主に販売されている感じでした。
次に「ウェブデザイン」
もう一度、HTMLを勉強しようと図書館から本を借りて、PCに向かいました。
借りてきた本も分厚いし、ウェブデザインで仕事するというゴールが遠くに感じられ、停滞。
停滞期
行動しなきゃなぁと思いつつ、停滞期。
リベ大の副業動画をいろいろ見続けます。
ブログを副業にする
リベ大の動画を見ている中で、次の動画に出会いました。
【データあり】62歳のシニアブロガーが出版!成功した3つの理由【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第85回
この動画で候補にはなかった「ブログ」に決めました。
育児サイトを運営していた頃もブログで日記を書いていたし、わたし自身も中古(ちゅうぶる)なので、この動画で自分もまだ可能性があるかもしれないと思えました。
ハンドメイドをするにしても、ウェブデザインをするにしても、このブログをたちあげることは必ずプラスになると確信できたのです。
あとは行動するだけ
ブログに決めてからは、早かったです。
リベ大やヒトデブログさんの動画を見ながら、レンタルサーバーとの契約やワードプレスの設定など、どんどん進めました。
そして今に至ります。


まとめ
副業とはじめて聞いたとき、「わたしには無理」って思いました。
でも、リベ大の動画を見る中で、もしも結果がダメでも行動したことは絶対自分にプラスになると思えるようになりました。
わたしはブログにしましたが、夫はせどりで行動しようと考えています。
人それぞれ、興味があるものも得意不得意もあります。
自分が選んだ副業をまずはやってみる!!これが大事だな・・・と感じています。
まだ、ワードプレスの使い方もチンプンカンプンで、ほんとうは動画も画像付きで入れたかったけど、できませんでした。
文章を書く方法だけはわかったので、しばらくはこんな調子でお付き合いいただけたらと思います。


コメント