アイキャッチ画像や、タイトル画像など作成するのにとっても便利なサイトが「Canva」さんです。
わたし自身、ブログをはじめた頃からお世話になっているサイトの一つです。
Canvaさんだと、簡単にオシャレな素材もかわいい素材も、シンプルな素材も作れてしまいます。
ぜひ、おススメなので、試してみてください。

こちらのページで、Canvaの基本的な操作方法を紹介しています。
フォントを変えたり、透過させてみたり、ワンランク上のアイキャッチが作れます。
Canvaを使ったアイキャッチの作り方とCanvaの登録方法がざっくりわかります。
アイキャッチはテンプレートと背景を選んで作る作り方です。
Canvaとは
Canvaとは画像編集サイトの一つです。
このサイト一つで、オリジナルのアイキャッチなどの画像を作ることができます。
まず、ここからCanvaさんへ行ってみましょう。
サイトはこんな感じです。

メールアドレスや、Googleなどで登録して無料で使うことが出来ます。
Canva Pro(有料)だと、もっとたくさんの画像を選べたり、使える機能が増えます。
Canvaに登録しよう


【Googleで登録】【Facebookで登録】【メールアドレスで登録】から登録方法を選びましょう。
今回はメールアドレスで登録してみます。
赤い丸のメールアドレスで登録を押しましょう。

①の「名前」「メールアドレス」「パスワード」を入力しましょう
名前は本名じゃなくてもなんでも大丈夫です。
入力が終わったら「無料で開始!」を押しましょう。

登録したメールアドレスにメールが届きます。
そのメールに6ケタの数字が書かれています。
その数字を①に入力しましょう。
完了を押しましょう。

どれでも大丈夫です。
わかんないという方は「個人」を選ぶといいです。
おつかれさまでした。
登録は以上です。
アイキャッチのサイズを決めよう



わたしは[800×450]のサイズでアイキャッチを作成しています。
お好みのサイズを指定してあげましょう。
数値を入力したら「新しいデザインを作成」を押しましょう。

テンプレートを使う作り方

①のテンプレートを押し、自分の好みのテンプレートを選びましょう。
選んだら②のところで、好きな背景を選びます。
この場合は一番上を選びました。
選ぶと、右側に表示されます。

右側の文字が書かれている赤い〇の部分をクリックし、アイキャッチの言葉を入力しましょう。
テンプレートを使うと簡単にできます。

なんで「明日は晴れる?」なの?



自分でもしょぼいと思ってる・・
背景を使う作り方


①の背景を押し、好みの背景画像を選びましょう。
選んだ画像をクリックすると、右側に表示されます。


①の素材を押し、□を選びましょう。
右側に表示されます。
今回は色はこのままで作ります。


矢印の部分でサイズや位置を調整しましょう。


①のテキストを押しましょう。
②の見出しを追加を押しましょう。
③で文字の位置を決めましょう。


文字を入力し、矢印の部分を引っ張ってサイズを調整しましょう。
赤い丸の中58.8と書かれているところでプラス、マイナスで文字のサイズを調整することもできます。
完成です。
ダウンロードしよう
画像が出来たら、ダウンロードしましょう。


①のダウンロードを押して②のダウンロードも押しましょう。
まとめ
今回は「Canva」の登録方法、アイキャッチを作る方法を書きました。
Canvaは本当に優れていて、おススメの画像編集サイトです。
今回はアイキャッチを「テンプレート」「背景」からつくる方法のみでした。
次回もうちょっと詳細の使い方を書きます。
ぜひ、Canvaを使いこなして、素敵な素材を作ってくださいね。


コメント